「PayPay資産運用」開始 PayPay残高で投資が可能に

PayPay証券とPayPayは8月2日から、PayPay残高を使って、
PayPayアプリ内で有価証券の売買が行える「PayPay資産運用」の提供を開始したそうです。

100円から取引が可能で。
投資先の有価証券は米ETFに基づく下記6種類を用意したそうです。

・SPDR S&P500 ETF
・DIREXION S&P500 3X
・インベスコQQQ
・SPDRゴールド・シェア
・iシェアーズ 米国短期国債
・iシェアーズ MSCI米国ESGセレクト

PayPayについては利用率も上がってきており、利用可能な店舗も同じく上昇し、
この先は頭打ちかと思っていましたが、今度は有価証券取引に広げてきたなと
いう印象です。
手数料などどれくらいかかるのかな、というのは気になるところです。

これにより、有価証券取引に対してのハードルが下がるととともに、
PayPayの利用率をさらに向上させる施策になるかもしれません。

これに追随して、他のコード決済も有価証券取引に対応していくかもしれません。
同時にPayPayの利用率は今のままではどこかで頭打ちが来るので、
今後どういった領域に広げていくのか気になるところです。

<元記事>
「PayPay資産運用」開始 PayPay残高で投資が可能に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2208/02/news164.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です