スーパーの不満ランキング、2位は「混雑」、1位は?

掲題の通りスーパーの不満ランキングが掲載されていたので、
共有したいと思います。
ただ、びっくり仰天な内容は無かったので、掲載しつつも
私が考える打開策を交えながら記事にしたいと思います。
こんなのもあるぞ!!って方は、コメントください。

★スーパーの不満ランキング
・インターネットで調査
・週1回以上スーパーを利用する20~60代の男女600人が回答
・調査期間は7月2~3日

1位 レジ待ちの長さ(66.5%)
2位 混雑している (44.0%)
3位 品切れ (35.0%)

上記3つについては、おそらく皆様も経験があるかと思います。
富士通としては上記に対してどんなソリューションが提案できるか
というところがKeyになると思います。

1位 レジ待ちの長さ
SR事業部としては既に展開しているScan&Go、NetSuperによるレジ待ちの削減、
が対抗策になるとともに、現在考案中のSmartCartも対応案の1つになると
思います。
もちろん、富士通の既存製品である、セルフレジ(フル・セミ)も。

2位 混雑している
混雑していると、単に不快でなく、すれ違うときも大変ですよね。
特にカートを買うときは、気を使います。

ただ、解決策は結構難しいですね。
以下に案を並べてみました。
・NetSuperで来場する機会を減らし、店舗での混雑体験を減らすと共に、
 店舗混雑率減少に貢献する。
・買い物動線において、無駄となる部分を減らす。
 欲しいものがあらかじめ分かっている場合、そのルートを
 アプリで案内するなど。
 ただ、これは店舗の棚商品管理を完璧にやる必要があり、
 実現にあたって不可が掛かりそうです。

3位 品切れ
これは消費者が、がっかりすると共に、
店舗からしても機会損失となり、双方にとってデメリットですね。
理想は品切れを起こさないような需要予測を立てつつも、
過剰在庫とならないような受発注管理が課題になります。
ただ、この問題の直接解決は難しいと感じます。
AIなど活用することによりどれくらい最適化できるかと
いったところでしょうか。
また、NetSuperのような欠品時の代替品提案を通常の買い物時にも
行うことで、品切れ時の不満を多少減らせるかもしれません。

以上まとめてみましたが、こんなのもある、という方は、
情報提供よろしくお願いします。

<元記事>
スーパーの不満ランキング、2位は「混雑」、1位は?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2208/03/news072.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です