ECでの動画活用で約9割が売上アップを実感【サムシングファン調査】

ECサイトでの動画活用における記事が上がっていたので共有します。
かつてはECサイトでの動画活用については、
動画をロードする際の重さなどから、嫌煙されがちでした。
昨今では以下の通り、動画活用で成功している事例もあるようです。

・87.3%が動画活用により売上向上、そのうち約6割が「1.3倍以上」
・約7割が「購入意欲の訴求」、約5割が「情報伝達力の高さ」が要因

確かにECサイトでは、リアル店舗にて直接目にするor手にするよりも、
商品の性能・品質・利用シーンなどが把握しにくいのが難点です。
動画を活用することによってこれらのデメリットを抑えることができます。

実際に動画を活用しているECサイトを横断してみましたところ、
量販店では活用事例が少なく、活用しているところは殆ど
専門店、特にアパレル業界でした。
殆どが投稿した動画をYoutubeにアップロードし、
ECサイトに埋め込んでいるパターンのようです。

過去にANA様と服のシェアリング実証実験を行ったときにも、
動画コンテンツを活用しましたが、
撮影する場所確保、動画のストーリー検討、本番撮影、
モデル&エキストラの確保、撮影画像の加工など、
作成負荷がかなり高く、大変でした。

全商品に対しての動画撮影は現実的ではなく、
ある程度目玉となる商品に絞ってやる必要があり、
アパレルのような単価が高くかつ利益率が高い商品でないと、
動画撮影費用で赤字になる可能性が高いです。

動画の有効性は確かなものであるので、
その撮影負荷を下げるようなソリューションが今後出てくれば、
(思い付きですが、AI活用など)面白いかなと思いました。

<元記事>
ECでの動画活用で約9割が売上アップを実感【サムシングファン調査】
https://ecnomikata.com/ecnews/35861/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です