ヤマト運輸がスマホ決済「にゃんPay」を発表 宅急便運賃12%割引も
ヤマト運輸がスマホ決済「にゃんPay」を発表 宅急便運賃12%割引も
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2209/05/news129.html
ヤマト運輸がスマートフォン向けの決済サービス「にゃんPay(にゃんぺい)」を
発表したそうで記事をシェアします。
にゃんPayは全国140以上の金融機関の銀行口座から、
1日当たり2万円までをチャージして使える決済サービスとのことで宅急便の運賃や、
包装資材の料金などの支払いに利用でき、支払いやチャージの際に手数料は発生しないとのこと。
残高不足時に登録済みの金融機関口座から、不足金額のみが自動でチャージ(500円以上は1円単位)されるため、
チャージ金額を余すことなく使い切れるようです。
裏側の仕組みとしては、みずほ銀行のハウスコイン(企業の自社店舗などの特定の経済圏内で決済可能な組み込み型決済サービス)を
活用しているそうでメガバンク系ではみずほ銀行のみのようです。
基盤はみずほのJ-Coinだと思われます。
三井住友銀行系のBankPayがユニクロや無印良品のアプリ決済を使ったりしていますが、
メガバンク主導で各社の独自Payサービスを取り合う展開になりそうかなと感じました。