JR東日本、QRコード乗車を2024年度に開始
JR東日本は、Suicaを所持しなくてもチケットレス乗車ができるよう、
QRコードを利用した乗車サービスを2024年度以降順次開始するそうです。
自動改札機のある駅ではQRチケットをかざして利用し、
自動改札機の無い駅ではアプリ上で利用開始終了宣言を行うそうです。
恐らく位置情報を基に、判断するのだと思います。
実現に当たって、全駅にQR読取装置を設置しなくても良いという
ところがポイントですね。
一方で位置情報の判断があるにせよ、不正に対する対策はどうするのか
気になるところです。
また、QRリーダーが無いが、自動改札がある駅では、
有人改札を通る必要があるのでしょうか。
そうなるとSmartさが減ってしまうなと思いました。
また、Suicaをかざすのと、スマホを開いてアプリを起動して
QRを表示してかざすのだと、明らかに前者の方が
負荷が低いです。
似たような記事としては、
福岡地下鉄でVisaのクレカ乗車実験のがあるので、
宜しければこちらも見てみてください
https://14sol.slack.com/archives/C01CTV1RAR1/p1653470662212559
この記事で予想しているJR東日本がSuica以外の決済手法に
手を出さないのでは?という予想を見事に外した結果になります。
<元記事>
JR東日本、QRコード乗車を2024年度に開始
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1454043.html