GPT-4搭載の「新しいBing」、誰でも利用可能に 新機能も多数追加

GPT-4搭載の「新しいBing」、誰でも利用可能に 新機能も多数追加

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/05/news045.html

BingでGPT-4が利用できるようになったそうで記事をシェアします。

Freeで使えていたのはこれまでGPT-3.5と言われるもので、

GPT-4は現在は有料が基本なんですが、BingだとGPT-4に無料でアクセスできるようなので、

試してみてはいかがでしょうか。

ちなみにGPT-3.5は約1.75兆個のパラメーターを持つ言語モデルで、テキストのみを入力として受け付けますが、

GPT-4は約100兆個のパラメーターを持つマルチモーダルな言語モデルで

画像やテキストやURLなどさまざまなものを入力として受け付けるとのことです。

これまでテキストでの指示をプロンプトという風に呼んでいたと思うのですが、

AIへの指示のやり方を工夫することでかなり高い生産性を出すことができるような気がします。

(特に日々見解がUPDATEされるようなもの)

デメリットとしては生成に時間がかかるようになっているとのことなので、

応答してもらえる文章の上限もUPしているようですが(25,000字)

それだけの量を回答するには相応に時間もかかるようになっているのでその点は注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です