物流2024年問題と併せて目を向けたい「WISMO」の解消 CX向上にもつながる一石三鳥な策を伝授
物流2024年問題と併せて目を向けたい「WISMO」の解消 CX向上にもつながる一石三鳥な策を伝授
https://eczine.jp/article/detail/13313
物流2024年問題の解説記事が出ていたのでシェアします。
「WISMO」は、「Where IS My Order」の略だそうで、
物流のリードタイムが伸びることで今後こうした需要が増えるのではないか
と、解説されています。
米国の多くのD2Cブランドは、「Malomo」という注文追跡ツールを用いているそうで
Shopifyを使っていればプラグインから簡単に利用できそうです。
価格は189$ / 4000shipments (monthly)ということなので、とんでもなく高いということもないですが、
完全従量なので、大きめの台風などがあると一気にスパイクする可能性はありそうです。
国内ではRecustomerなる会社がサービス展開しているようで、
事例を眺めていると、あまり大手事例はないですが、
KOSEの子会社のアルビオンが運営するPAUL&JOEのオンラインストアなどで
事例ができつつあるようです。価格は要問合せになっていますが、
単価が高いもので大手事例ができると広まる可能性もあるかもですね。
(ギフトの場合とかは相性がいい気がします)