「日本におけるクラウド・プラットフォームのハイプ・サイクル」2024年版発表
「日本におけるクラウド・プラットフォームのハイプ・サイクル」2024年版発表
https://www.publickey1.jp/blog/24/kubernetescicd2024.html
毎年恒例のガートナーのハイプサイクルの記事をシェアします。
個人的には、NEWオンプレミスという言葉は聞き馴染みがなかったのですが、
クラウド・ネイティブの要素を取り入れた新しいオンプレミスのシステム
だそうで、ガートナーが提唱している感じのワードのようです。
https://www.gartner.co.jp/ja/newsroom/press-releases/pr-20230316
大手SIerでは、どういう風に今後システム維持をするかという選択を
迫られる機会があると思いますが、知っておきたいワードのように思いました。
もう1つ個人的感想でいうと意外だったのはコンテナ関連の幻滅期入りで、
ある程度定着したものかと思ったのですが、運用が重いみたいな記事をちょいちょい目にしますので、
そこそこ複雑 or アクセスが大量とかに該当しないシステムなら、
従来の仕組みのほうが効率的ではないかみたいな感じなのかもしれません。
(実際使っている方のご意見を聞いてみたいです)