メルカリ、サポート体制強化を発表 すり替え商品や模倣品を回収して調査する「商品回収センター」も新設

メルカリ、サポート体制強化を発表 すり替え商品や模倣品を回収して調査する「商品回収センター」も新設

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/25/news108.html

メルカリで返品を利用した抜き取り、詐欺などが発生しており

メルカリが対応してくれないという内容のXのポストが炎上して

その結果サポートを受けられるという事案がありました。

つまり、炎上するとサポートが受けられるのか、という流れになり

色々な同様の被害の報告が止まらなくなっているようで、

サポートがパンクする事態になっているようです。

メルカリ側ではサポート強化ならびに不正利用者の排除を進めるため、本人確認の対象を拡大する他、

不正行為が疑われる取引の監視を徹底するとのこと。

今後、不正行為を検知するためのAIシステムを構築したり、アカウントの通報機能を強化したりする予定

とのことですが、返品の抜き取りは立証が難しいように思います。

(そのためメルカリ側もこれまで放置してきたとも言える)

もしろ、逆に抜き取られたと嘘をつくこともできるわけで

メルカリの運営自体が非常に難しい状況に追いやられているように思います。

個人的にはAmazonも公式の商品ではなくて

出自が怪しい、なぜか安い商品があったりして不安になることが多いので

ヨドバシなどのマーケットプレイスではないところで買うことが増えましたが、

こういう治安の悪化は今後もトレンドとして続いていきそうに感じますし、

公式ECが改めて見直される流れになるのではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です