「Suica」全面刷新へ–10年以内にタッチレス化、クレカ連携でチャージ不要に

「Suica」全面刷新へ–10年以内にタッチレス化、クレカ連携でチャージ不要に

https://japan.cnet.com/article/35227131/

Suica今後の開発マイルストーンのようなものが出ていたので記事をシェアします。

まず直近では訪日外国人向けには2025年3月から「Welcome Suica Mobile」を展開するそうで

訪日前からアプリのDLやチャージを可能にするそうです。

2026年秋からは2万円を超えるコード決済の実装、個人間送金機能の実装などを予定しているそうで、

このあたりはPayPayなどにも対抗していく形になるのかなと思います。

また、Suicaアプリは2028年目途でリニューアルで、

サブスク的な機能や、いまよりさらに柔軟なキャンペーンの展開なども予定しているそうです。

ただ時間軸として2026年とか2028年というのは正直遅いという感は否めないので、

あくまで予定というくらいに捉えていたほうがいいのかなと思います。

長期的には、10年以内にタッチレスで改札を通過できる「ウォークスルー改札」、および

改札のない駅で「位置情報などを活用した改札」の導入を目指すとのことですが、

この辺は不正利用などを考えると、ほんとに実現できるのかなという気がします。

個人的には、それよりもJR東海とJR東の接続をもう少しスムーズにしてほしいですし、

もっと言えば、ICOCA、PASMO(メトロ、都営地下鉄、東急、小田急などの私鉄各社)など

それぞれで運用するのはデジタル化と相性が悪いので、JR東からスピンアウトして

各社との共通基盤化を図ってもらったほうが利便性は高いと思うんですけどね・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です