りそな銀、再びネット不具合=サイバー攻撃か
りそな銀行で1/7、個人向けインターネットバンキングなどが
一時つながりにくくなる不具合が発生したようです。
大量のデータを不正に送付されるサイバー攻撃を受けたとみられます。
同行では年末年始にも同様の状態が断続的に発生していたようです。
りそな銀によると、不具合は7日午後5時半ごろから発生。
現在ではおおむね安定した状態になり、顧客データ流出やウイルス被害は発生していないそうです。
いわゆるDDos攻撃を受けたようですね。
りそな銀行レベルであれば、WAFなどの対策をしていそうですが、
対策をしていなかったのか、対策をした上でも攻撃をされたのかもしれません。
昨今この手のサイバー攻撃を有名企業が受けるというニュースはよく目にします。
富士通も従来よりはエンドユーザー向けのシステム構築が増えてきているので、
このあたりの対策はしっかりとやっていきたいですね。
<元記事>
りそな銀、再びネット不具合=サイバー攻撃か
https://sp.m.jiji.com/article/show/3421798