人類は勝てない? ChatGPTで本格調査レポートを作成「deep research」を試した

人類は勝てない? ChatGPTで本格調査レポートを作成「deep research」を試した

https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1660336.html

OpenAIの「deep research」の生成する詳細レポートが凄いということで

一部界隈で話題になっているようで記事をシェアします。

「deep research」はWebなどのオンライン情報から詳細な調査レポートを作成する機能で、

ユーザーが質問をChatGPTに入力すると、数百のオンラインソースを検索・分析・統合し、

包括的なレポートを作成してくれるというものです。

1万字を超える専門分野のレポートなどが、10分程度で作成できるとのこと。

deep researchを使うには月額200ドル(税込で約3.4万円)の「ChatGPT Pro」プランの加入が必要、

かつ「1カ月あたり100クエリ」なので個人で利用するには割とハードル高めですが、

業務活用する企業とそうでない企業で大きく差がついてきそうに感じました。

特にコンサル領域では、いわゆる下調べ的なものはかなり代替できそうで、

近年IT業界はコンサルを各社相当増員する方針だったので、

人員がだぶつくのではないかという気がします。

IT関係の仕事はかなりAIが代替できるようになっていくように思うのですが、

労働者的視点ではAIを使いこなして生産性が倍になっても賃金が増えるわけではなく、

むしろ椅子が減って、労働者が余ると賃下げ圧力となるわけなので、

結構厳しい時代だな~という風に感じたりします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です