OpenAI、GPT-4.5とGPT-5のロードマップを公開 GPT-5はoシリーズ統合
OpenAI、GPT-4.5とGPT-5のロードマップを公開 GPT-5はoシリーズ統合
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1662407.html
OpenAIのロードマップ公開ということで記事をシェアします。
o1やo3などの推論モデルとGPT-4系のモデルを統合する方針だそうで、
今後「数週間から数カ月(weeks / months)」でGPT-4.5とGPT-5を公開予定とのこと。
また、「ChatGPT Pro」向けに公開した調査エージェント機能「deep research」を
「ChatGPT Plus」と無料の「ChatGPT」でも利用可能にする方向だそうです。
各社新しいバージョンが出てキャッチアップが難しくなってきているので
単純化するという流れは大いに歓迎できるところかなと思います。
AIの能力的にはChatGPT5くらいの頃には、人間が将棋ソフトに勝てなくなったように
大体のことは人間はAIに勝てなくなるという方向感らしく、
そう考えるとAIの進化のペースはとても速いように感じます。
少しだけ参加したデブサミの講演の中でも、生成AIを使ったプログラミングなども一般化するだろうとした上で、
生成AIの作ったものを評価するという観点では人間の果たす役割が大きく、
さまざまなアプローチがあるようですが、どう効率的に評価していくかという方向に
軸足が移っていくのかなと感じます。