メルカリ、日本初のギガの個人間売買を可能にする「メルカリモバイル」を開始

メルカリはMVNO事業に参入し、2025年3月4日より新たにモバイルサービス「メルカリモバイル」の
提供を開始すると発表したそうです。
国内初となるデータ通信量(ギガ)の個人間売買機能を提供するのが特徴です。
iOSユーザーを対象に段階的に提供を開始し、Android向けも順次展開していく予定だそうです。

消費者調査によると、月々のデータ通信量が余っている層と足りない層の両方が存在し、
「ギガが余っている」「やや余っている」と感じている消費者は合計で約65%に上る。
さらにその75%は「特に何もしていない」または「繰り越しているが結局使わずに余る」状態である。
一方で、ギガが足りない人のうち45.2%は「毎月追加でギガを購入している」という結果が出ている。

また、旅行などの特別なイベント時には一時的にデータ通信量が多く必要になる一方、
通常時には使い切れずに余ってしまうという現象を例に挙げ、契約プランと実際の利用実態の間に乖離が生じていることがあるようです。
こうした課題に対して、日本初となるギガの個人間売買機能を開発したそうです。

出品されるギガの値段は1取引あたり200円からで、フリマアプリと同様にユーザー自身が価格を設定して
売買できる仕組みです。
購入したギガは現在の契約データ量に即時追加され、すぐに使用可能になります。

昨今様々なものが個人間取引されるようになりましたが、
いよいよギガまでが対象になったかという印象です。

確かに毎月のようにギガを余らせる人からすれば、誰かに売ることができれば嬉しいですし、
ギガが足りない人からすれば、追加プラン契約するより安く入手できれば活用したいところです。
先述のイベントや旅行時など一時的に必要になるパターンもあると思いますので、
活用の幅はありそうです。

また個人間取引ですと、商品の品質が懸念材料になるところですが、
ギガなので、この手のトラブルは無さそうですね。

<元記事>
メルカリ、日本初のギガの個人間売買を可能にする「メルカリモバイル」を開始
https://enterprisezine.jp/news/detail/21558

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です