米Amazon、生成AI搭載の「Alexa+」発表

米Amazon、生成AI搭載の「Alexa+」発表、Prime会員は無料。自然な会話、ユーザーに代わり日用品やチケット購入、Uber Eats手配も

https://www.techno-edge.net/article/2025/02/27/4149.html

2月26日、米Amazonは音声AIアシスタントのAlexaを生成AIで大幅に強化した「Alexa+」を発表した

とのことで記事をシェアします。

生成AIがこれだけ取沙汰されているにも関わらず、

あまり進化していると言い難いホームスピーカー製品ですが、

Amazonが生成AIを取り込んだ形で製品のアップデートをしてくるようです。

生成AIの部分はAmazon Novaと呼ばれる独自のモデルに

サードパーティーの基盤AIモデルをつなぐAmazon Bedrockを利用して

Anthropicの基盤AIモデルであるClaudeとつなぎ込むような構造だそうです。

Alexa+で採用されるモデルがどれか分かりませんが執筆時点の最新の

Claude 3.7 SonnetはOpenAIのo1などと比べてもベンチマークスコアが良好で、

こうした実績も踏まえて基本的にはAmazonはAnthropicを担いでいくというイメージかなと思います。

アプリと連携してメールの送信やスケジュールの書き込みなどにも対応するとのことで、

連携できるアプリの種類や、この連携がどれくらい賢いかというところは

定量化しがたい部分なのでなかなか評価しがたいですが

最新に近いモデルが使われることになると思うので、非常に期待感が高いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です