Figmaで作ったデザインが自動的に生成AIでWebアプリに。「Bolt.new」がFigmaインポートに対応
Figmaで作ったデザインが自動的に生成AIでWebアプリに。「Bolt.new」がFigmaインポートに対応
https://www.publickey1.jp/blog/25/figmaaiwebboltnewfigma.html
Figmaで作ったアプリが自動的に生成AIでWEBアプリになるそうで、
記事をシェアします。
Bolt.newはアプリをAIで自動生成するアプリですが、
デザインの指定など言葉では難しい面もあったかと思います。
今回発表された新機能は、この画面デザインがFigmaからインポート可能になるというもので、
これによりデザイナーがFigmaで作った画面デザインがそのまま生成AIによって
フルスタックアプリケーションに変換できるようになるとのこと。
これはFigmaからコードを生成するAnimaとの協業で実現しているそうで、
コードの精度はあまり期待しない方がいいと思いますが、
着実にできることが増えていっている印象です。
センスがよくて、こういうものが作りたいという良いコンセプトを立てられれば
プログラムの知識がなくても、アプリの制作はできるという時代になろうとしていますが、
エンタープライズの分野で考えた場合は、やはりどう品質担保、継続性担保をするかは
課題として解決できるまで、まだ距離があるかなと感じます。
一方、でそうしたしがらみのない新サービスのプロト開発、アイデアをそれなりの形に整えるという部分では
AIを活用することで劇的に速度アップするように感じられ、
商談などの際にAI活用できるかどうかで勝敗を分ける部分が大きくなるのではないでしょうか。