楽天証券、“不正取引”多発 「当社からの漏洩ではない」としつつも緊急対応に追われる事態に

楽天証券、“不正取引”多発 「当社からの漏洩ではない」としつつも緊急対応に追われる事態に

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/24/news180.html

楽天証券で不正ログインが多発しているそうで

記事をシェアします。

楽天証券の一部利用者が保有していた株式を勝手に売却され

中国株を買われるなどの“不正取引”が多発しているそうで、

追加認証の導入や購入のターゲットになった中国株の売買停止など対策に追われているそうです。

楽天証券のスタンスとしては、電話番号での追加認証などを行うということでクリアしようとしているようですが、

以前共有したようにGAFAM中心にSMS認証は廃止される方向に向かっているようなので、

FIDO準拠の2段階認証などに移行していくようなことになるのかなと思います。

証券関係はなかなか大きめの金額が動くこともあり、

結構な大ごとですが、IDとPWだけの認証でお買い物ができるサイトも

基本的には同様の話になってきますので、認証機能を強化する方向に動きそうですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です