「AWS」「Azure」「GCP」の処理性能を比較、Cockroach Labsが2021年版のレポートを公開

「AWS」「Azure」「GCP」の処理性能を比較、Cockroach Labsが2021年版のレポートを公開

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2103/30/news111.html

「AWS」「Azure」「GCP」の比較レポートが興味深かったのでシェアします。

特に印象的なのは、AWSの自社開発プロセッサのGraviton2が

性能的に、IntelとAMDと互角というか、状況によっては

それよりもよいパフォーマンスが出ている点かと思います。

AWSでオンデマンドの場合の価格は以下の通りですが、

性能面では十分なようなので、あとはビッグユーザーが増えて

信頼性の面でも問題ないとなればコスト削減のために多くの企業が

採用するようになるのではと思われます。

m6g.large            0.099USD/時間(Graviton2)

m5a.large            0.112USD/時間(AMD)

m5.large              0.124USD/時間(Intel)

その他ではネットワークはGCPが圧倒的に優れているようで、

なんだったらちょっと過剰なのではないかと思うほどですが、

それ以外は結構思ったより差ががないなという印象を持ちました。

ハード周りの性能ではもはやそんなに差別化できないということ

なのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です