Intelがプロ向けGPU「Intel Arc Pro Aシリーズ」を発表 搭載製品は順次発売

Intelがプロ向けGPU「Intel Arc Pro Aシリーズ」を発表 搭載製品は順次発売

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2208/09/news142.html

停滞が続くIntelから久しぶりの新しいセグメントの商品が発売されるそうで記事をシェアします。

これまでIntelのWindowsPCは多くの場合はグラフィック面が弱いので

CPU(core-iシリーズなど)+GPU(AMD Radeon シリーズ、NVIDIAのGeforceシリーズ)などの組み合わせで、

グラフィック面の性能を補うことが比較的一般的な構成だったかと思います。

ところが、ビットコイン等の仮想通貨コインのマイニングのためにGPU価格が高騰したという点や

AppleがGPUも統合したチップを立ち上げて成功を収めており、

厳しい状況に追い込まれておりました。

やはり念頭にはAppleがあると思われ、特にプロユースの製品で

Intelのシェアを取り戻したいという思惑があるのかなと思います。

製造はTSMCの6nmプロセスだそうで、ついに自社で作ることを諦めてTSMCへ生産を委託するということのようです。

一方で世の中の情勢に目をやると、先進半導体の生産はTsmcがAppleのチップを作っていることで

有名なように台湾のシェアが高いですが、台湾情勢が非常に緊迫しております。

それを懸念してアメリカでは7兆円(日本とは文字通り桁が違う公的資金が投入されます)の

アメリカ国内での半導体生産への支援金が投入されるようなので、

これはIntelとしては追い風と思われ、国策の面もあるので今後徐々に盛り返してくるのではないかと予想します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です