年末年始恒例、「2023年にサポートが終了する」Microsoft製品まとめ――どうなるWindows? どうなるOfficeアプリ?
昨年末の記事ですが、2023年にサポートが終了する
MS製品のまとめ記事があったので紹介します。
◇Windows 8.1 2023年1月10日サポート終了
とうとうWindows8.1がサポートを終了するそうで、
デスクトップOSはWindows10と11のみとなります。
Windows10も2025にはサポート終了予定となっているので、
古い製品はどんどん淘汰されていきそうです。
なお同日にWindows 7に対する
拡張セキュリティ更新プログラムも終了するそうです。
また、2/14にはEdgeの更新により、
デスクトップアプリとしてのIE11が完全に無効かされる
そうです。
仕事票やMy Officeは大丈夫なのだろうかと、
ふと思いました。
◇Office2013延長サポ-ト 2023年4月11日終了
社内では殆ど365に移行済みと思いますが、
古いパソコンにはOffice2013が入っていたのを
思い出します。
以降のシリーズOffice 2019は延長サポートが2年、
Offie 2021では延長サポート無しが発表されているので、
Microsoft者としても、365サブスクを推していくようです。
◇その他
他にもReport Viewer 2012 Runtime、Azure「仮想マシン(クラシック)」、
Microsoft Kaizalaなどもサポート終了するそうです。
興味がある方は、「元記事」にサポート終了製品の
一覧のリンクも案内しているので、見てみてください。
<元記事>
年末年始恒例、「2023年にサポートが終了する」Microsoft製品まとめ――どうなるWindows? どうなるOfficeアプリ?
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2212/21/news009.html
2023年にサポートが終了する製品
https://learn.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/end-of-support/end-of-support-2023