Honeywell Voice インストアピッキング音声業務ソリューションで質の高い顧客体験を実現
Honeywellがリテールテックにて
ピッキング作業を音声業務で実現したものを展示していたので、
紹介したいと思います。
ネットスーパーなどでのピッキング作業は、
基本的にはハンディやスマホアプリによる手の操作と
目検による商品とカゴの確認が通常ですが、
これを音声で実現したものです。
・スマホアプリによるピッキングだが、
ボタンをタップせずとも、画面遷移が可能。
・画面で商品を確認すると共に、
どの商品をどのカゴに入れるべきか、音声(ヘッドフォン)で案内がある。
・商品をピッキング時に、JANコードの下3桁を読み上げることで、
ミスを防ぐ。
といったものでした。
この手のソリューション自体は、以前からあるようですが、
実際に見たところ、音声で案内してくれるのは、
確実性と目のストレスの軽減の観点から良いソリューションだと思いました。
ただ、実店舗で従業員がスマホに話しかけることになるので、
買い物しているお客様からすると気になるのでは?と思いました。
倉庫やバックヤードでの作業向きと思いました。
<元記事>
Honeywell Voice インストアピッキング音声業務ソリューションで質の高い顧客体験を実現
https://sps.honeywell.com/jp/ja/software/productivity/workforce-task-management/guided-work-for-retail