PayPayフリマ、商品説明文をOpenAIのAPIで生成する新機能
Yahooは、「PayPayフリマ」において、OpenAIの生成AIを利用し、
出品時に商品説明文を自動生成する機能をβ版として提供開始したようです。
具体的には、出品時に商品名とっカテゴリを入力した後に
「AIからの提案」をタップすることで、商品説明文が作成されるそうです。
他にも色やサイズ、使用状態などの属性情報も設定することで、
より適した説明文を作成してくれるようです。
出品者はAIが作成した文章を確認・調整するだけで、済むそうです。
商品の説明文をAIが生成してくれるのは、
利用者としてありがたいですね。
EC企業の担当者でも無いので、こうした説明文を作成するのは
苦労します。消費者に響きやすい文章が生成されれば、
より良いかなと思います。
また、購入者にとっても説明が分かりやすくなるので、
メリットがありそうです。
1IDにつき1日5回までの制限がついているので、
裏で従量課金制の仕組みと連携していそうです。
昨今ChatGPT等で生成系のAIが注目されていますが、
今後も様々な分野で活躍されそうですね。
<元記事>
PayPayフリマ、商品説明文をOpenAIのAPIで生成する新機能
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1521372.html