iPhone 15登場とさよならLightning これまでの歴史とUSB-Cの基礎

iPhoneが最新の「iPhone 15」シリーズで、これまでのLightningに代わり、
USB Type-C(Appleの表記はUSB-C)を搭載することを発表しました。
最初に登場したのが2012年の「iPhone5」だったので、
実に10年ちょっと使われ続けたことになるようです。
iPhone4SからiPhone5Sに乗り換えた当初は、
せっかく集めたケーブルの口が変わって不便と感じましたが、
上下どちらから差しても良いというのは快適でした。
当時はTypeCはなく、microBなどが主流だったと思います。

iPhoneを使用されているほとんどの方は、
iPhone用にLightningを用意し、社給携帯その他機器用に
TypeCのケーブルを用意することに煩わしさを感じていると思います。
今回この悩みが解決するのはかなり大きいです。

ただ、今回iPhone15/Plusは、USB2.0使用のため、
データ転送速度が最大480Mbpsのようです。
(iPhone15 Pro/Pro MaxはUSB3.x対応)
せっかくTypeCにするなら、このあたりも充実すれば良いのになと
思いつつ、コスト等の面で断念したのかもしれません。

なお、記事には懐かしの「30ピン(Dockコネクタ)」などの写真もあるので、
是非見てみてください。

<元記事>
iPhone 15登場とさよならLightning これまでの歴史とUSB-Cの基礎
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1532167.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です